プロの淹れ方は、一般人にも最良の方法か

おいしいコーヒーの淹れ方の本には、どの本にも新鮮なコーヒー豆を使うことが必須になっています。新鮮なコーヒー豆とは焙煎する前の生豆自体が新鮮ということも含まれていますが、一般消費者はそこまではわかりませんので、焙煎してからあまり日が経っていないコーヒー豆ということになります。しかし、スーパーで売っている安価(100g当200円以下)なコーヒーは、すでに粉になっていて新鮮どころかとっくに古くなっているわけでおいしいコーヒーの淹れ方の条件からはずれています。そのようなコーヒー粉を使って本に書いてある淹れ方でやっても当然それほどおいしいはずはないわけです。もともと安いコーヒーですからそれはこんなものということで買う側も納得しているのが現状でしょう。

新鮮でよい豆にはもともとおいしい成分が多く、渋みや雑味の成分が少ないと思われますので、本に書いてあるような方法で淹れればおいしいコーヒーができるわけです。反対に、よい豆でもなく新鮮でもないコーヒー豆/粉にはおいしい成分が少なく渋みや雑味が多いと思われますので、渋みや雑味が沢山でるのは当然といえます。しかし、そのような豆/粉に対しても別の淹れかたをすれば、たとえば、「濃く淹れてうすめて飲む」やり方をすれば渋みや雑味のすくないまろやかなコーヒーができるのです。同じコーヒーを飲み比べすると、まずまちがいなくまろやかな方がおいしいと言われます。

これはコーヒーのプロから認められている淹れ方ではないのですが、新鮮なよいコーヒー豆をいつも買えるわけではない一般人には知っておいて損のない方法です。同じコーヒーをいままでよりもおいしく飲めるわけですから。